- 第7回ローズ・バレエ・フェスティバル、第42回ジュニア・シニア・バレエ・フェスティバルが無事に閉幕いたしました 2024年4月25日

第7回ローズ・バレエ・フェスティバル、第42回ジュニア・シニア・バレエ・フェスティバルが無事に閉幕いたしました✨
来年2025年は
4月18日(金)
ローズ・バレエ・フェスティバル
4月19日(土)、20日(日)
ジュニア・シニア・バレエ・フェスティバル
に、開催します。
参加お申し込みは11月以後にまた詳細をお知らせします。ホームページをご覧ください。
ご予定に入れていただけますと嬉しいです☺️
みなさまのご参加をお待ちしています❣️
写真撮影:法村圭緒
続きを読む - サマー・バレエゼミナール in OSAKAを開催いたします 2024年4月2日

昨年は教師の方々にも受講していただける内容で舞台演技指導を取り入れて、生徒たちも楽しく受講していただきましたが、やはりキャラクタークラスを望まれる声が多数聞かれ今回は従来のクラシックとキャラクターの2クラスで開催することになりました。
全幕ものバレエでは多くのキャラクターダンスが踊られていますが、まだまだ日本では正確なキャラクターダンスは浸透していません。見様見真似で踊るのではなくぜひこの機会に、教師の立場の方々にも、受講いただき、今後の指導に置いてご活用していただければと願っています。
開催要項
☆教師
クラシックバレエ:法村 圭緒
キャラクターダンス:田上 世津子
(ワガノワメソッド教師研究科ライセンス取得)
☆期間
2024年8月7日(水)~9日(金)3日間
☆受講クラス 時間割り
○Aクラス(中学生以上) 11:00-12:30 クラシック
(中学1年生より経験年数3年以上) 12:30-13:30 キャラクター
○Bクラス(小学生3年生~6年生)14:00-15:30 クラシック
(小学3年生より経験年数3年以上) 15:30-16:30 キャラクター
☆受講料(税込み)
¥22,000
¥26,400 協会所属以外
指導者のかたはキャラクターのみでも受講可能です。
3日間通し¥8,800(協会所属以外¥11,000)
1クラス¥3,300(協会所属以外¥3,850)
☆場所
大阪バレエアカデミー・スタジオ(八尾市青山町4-5-9)
○ 年令と経験年数は基準であって、開講時に教師の指示によりクラス変更する事もあります。
○ 見学は可能ですが、メモ・撮影・録音は一切不許可ですのでご了承下さい。
見学料 クラシック、キャラクターとも 1クラス¥2,200(税込み)
☆参加申込方法
①参加申込書はFAX、メール、又は郵送にて事務局までご送付ください。
②受講料は現金書留で送って下さるか、下記の銀行口座にご送金下さい。
申込み用紙ダウンロード
②受講料は現金書留で送って下さるか、下記の銀行口座にご送金下さい。
送付先:〒581-0018 八尾市青山町4-5-9
(公社)日本バレエ協会関西支部事務局
振込先:りそな銀行八尾支店
普通預金 NO.0509241
○口座名義は「公益社団法人日本バレエ協会関西支部」
○申込者多数の場合は参加申込用紙をコピ-して下さい。
☆参加申込締切
8月5日(定員になり次第締切)
☆お問い合わせ
公益社団法人日本バレエ協会関西支部事務局
TEL 072-999-9075
FAX 072-996-9185
e-mail メールでのお問合せはこちら
続きを読む - 第7回ローズ・バレエ・フェスティバル/第42回ジュニア&シニア・バレエフェスティバル開催のお知らせ 2024年3月21日

4月19日(金)から21日(日)にかけて、大東市立文化ホール(サーティホール、JR学園都市線住道駅より徒歩5分)で開催いたします。(入場無料)
ジュニア&シニアバレエフェスティバルは、たくさんの関西若手バレリーナ、ダンサーたちが育ってきた歴史ある舞台です。
またローズバレエフェスティバルは年齢の壁を取り払った、大人のためのバレエフェスティバルです。
どうぞご鑑賞、また応援にお運びくださいませ。
...
続きを読む - バレリーナである前に、すてきなレディでありますように!Vol.30 2024年3月11日

ライモンダ
関西支部は2024年10月5日第3回アートメッセージ公演に「ライモンダ」を取り上げます。
作曲家アレクサンドル・グラズノフの初のバレエ作品、ロシア古典バレエの巨匠マリウス・プティパにとっては最後の大作となった3幕の作品。
初演は1989年1月ペテルブルグ マリインスキー劇場です。
13世紀のフランスのプロヴァンス地方を舞台に、十字軍の騎士ジャン・ド・ブリエンヌとライモンダ嬢のロマンスをテーマに、サラセン騎士のアブデラクマンが横恋慕し決闘の末、ジャンがライモンダと結ばれるというお話。
舞台はフランス中世のお城、アブデラクマンの登場でアラブの異国情緒、ハンガリー国王が立ち会う結婚式はハンガリー風のディベルティスマンが繰り広げられ、踊り、音楽、背景、衣裳にそれぞれのお国の様式美が見られる豪華なもの。
初演後はK.セルゲーエフ版(1948年)、ラブロフスキー版(1949年)、グリゴローヴィチ版(1984年)と数々の振付家が手を加えてきました。
特筆すべきはバレエ作品での男性地位向上に貢献した、ルドルフ・ヌレーエフがパリ・オペラ座ディレクター就任後初の作品に取り上げ、当時、数いるエトワールたちの活躍の場をふんだんに盛り込んだ豪華版を上演したことです。
日本での全幕初演は1979年牧阿佐美バレエ団がテリー・ウェストモーランド振付(マリウス・プティパによる)で上演。
新国立劇場は2004年に牧阿佐美演出振付で上演しています。
関西支部は1995年K.セルゲーエフ版で初演。
ワガノワ・アカデミーからキャラクターの指導を開始して初の舞台でもあり、
振付にエフゲニー・シャルパコフ氏、エレーナ・エフチェエワ女史、キャラクターの振付にアリサ・ストローガヤ女史が来日されての、手厚い指導を受けての上演でした。
来日のお二人とともに、振付に携われた田上世津子氏がアートメッセージ公演の演出振付にあたられます。
中世の重厚さゆえ、しっとりした印象がありますが、華やかな場面を選び、原点を守りながら、制作にあたられるとのこと。
わくわく期待感でいっぱいです。
この舞台に立ってみませんか?
参考文献:「バレエ誕生」 鈴木晶 (新書館)
パリ・オペラ座へようこそ 渡辺真弓 (青林堂)
名作バレエ70鑑賞入門 渡辺真弓 (世界文化社)
筆者 小西 ...
続きを読む - 2024年度「全国合同バレエの夕べ」出演者選考会にたくさんのご応募をいただき有難うございました。 2024年3月11日

(公社)日本バレエ協会主催
2024年度「全国合同バレエの夕べ」
関西支部
玄 ...
続きを読む - JBA WEST ART MESSAGE 出演者オーディション開催のお知らせ 2024年3月3日

JBA ...
続きを読む - 第50回バレエ芸術劇場照明下見の様子をお届けします。 2024年1月30日

2024年2月17日(土)フェスティバルホールで開催予定の第50回バレエ芸術劇場「白鳥の湖」全幕(開場17:00、開演18:00)
照明下見の様子をお届けします。(残席はわずかですので、ご希望の方は関西支部事務局にお問い合わせください。)
18歳以下無料のチケットを申し込まれた方のうち、お手元にチケットのない方には16:00にフェスティバルホール受付でチケットのお渡しを開始します。
なるべく早めに受け取りにいらしてくださいますよう、お願い申し上げます。
続きを読む - 2024年度「全国合同バレエの夕べ」出演者募集のお知らせ 2024年1月24日

(公社)日本バレエ協会主催
2024年度「全国合同バレエの夕べ」出演者募集のお知らせ
関西支部が参加するにあたり、振付者は玄 ...
続きを読む - バレリーナである前に、すてきなレディでありますように!Vol.29 2023年12月8日

はや12月です。
筆者は4年ぶりにベルリン訪問をしました。
バレエとオペラを楽しみましたが、その際感じたことを書き留めてみました。
ドイツ・オーパ(Deutsche ...
続きを読む - 令和 6年 「全国合同バレエの夕べ」 作品振付者募集 2023年11月21日

「全国合同バレエの夕べ」は公益社団法人日本バレエ協会の各支部が年に一度その特徴を生かして、作品を上演する機会です。関西支部では、この公演への出品作品を公募しています。
ちなみに、令和 ...
続きを読む